このページの本文へ移動
JA阿蘇は3月下旬、応急手当(AED=自動体外式除細動器)講習会を開催した。会には、各部署・支所から約20人が参加した。
講習会は、阿蘇広域行政事務組合消防本部から講師を招いた。救急・防災講習として消防署職員から救急時の適正な対応や傷病者の搬送方法などの説明を受けた。その後実際に、数人のグループに分かれ、練習用教材を用いて心臓マッサージの方法やAEDの操作方法など、一連の手順を学んだ。
体験した職員は「もしもの時に落ち着いて適正な対応をすることが重要であると改めて感じた」と話した。